日本臨床試験学会第9回学術総会in仙台で弊社社員が発表しました。
2018年2月23日(金)~24日(土)に仙台国際センターにて開催される日本臨床試験学会第9回学術総会in仙台において、弊社セントラルモニタリング部の近藤秀宣、臨床開発第1部/セントラルモニタリング部の上吉原智晃、臨床品質マネジメント部の井上和紀、田中智美、信頼性保証部の長谷川千恵美が発表しました。
また、東京理科大学との共著者として生物統計部の畑山知慶、セントラルモニタリング部の福升悠一が発表しました。
●ランチョンセミナー2
開発戦略本部 セントラルモニタリング部 近藤秀宣
開発戦略本部 セントラルモニタリング部 上吉原智晃
【タイトル】
計画と現場をつなぐ“プロセス確認”
~効果的なRBMの実施を目指して~
●ポスター発表
○臨床品質マネジメント部 部長 井上和紀
共著者:臨床品質マネジメント部 杉本奈緒子、八子泰乙、関根直美、小河内真由子、
松田泰治、和田順子、佐藤益巳、竹村昭一、
臨床開発統括部門長 山田章二
日本たばこ産業株式会社 医薬事業部 臨床開発部QCチーム
長尾典明、波多野智咲、緑川麻衣子、国枝哲明
【タイトル】
臨床試験における品質マネジメントシステム構築にむけた取り組み
~製薬会社とCROにおける品質管理の立場からできること~
○臨床品質マネジメント部 田中智美
共著者:臨床品質マネジメント部 秋元綾、谷下田透、大谷佳、新井智美、髙野寧子、
竹村昭一、田谷淳子、井上和紀、臨床システム推進部 長谷川竹志、
セントラルモニタリング部 福升悠一
【タイトル】
CROにおけるTMF/eTMF Initiative
~各社実施状況より得られた課題の整理と今後について~
○信頼性保証部 部長 長谷川千恵美
共著者:プロジェクトマネジメント部 石井隆太郎、臨床品質マネジメント部 井上和紀、
グローバル臨床開発第2部 戸部寛人、先端医療推進部 福重宏志、
信頼性保証部 菊池祥子、西脇真弓、岩田明子、岩本幸枝、青木洋子、
セントラルモニタリング部 近藤秀宣
【タイトル】
Quality Management System(QMS)啓蒙活動の報告
○東京理科大学理工学部 経営工学科 安井清一先生
共著者:生物統計部 畑山知慶、セントラルモニタリング部 福升悠一
【タイトル】
統計的工程管理からRisk based monitoringにおけるセントラルモニタリングへの提言
○東京理科大学理工学研究科 経営工学専攻 林永旺
共著者:東京理科大学 経営工学科 安井清一先生、
セントラルモニタリング部 福升悠一、生物統計部 畑山知慶
【タイトル】
セントラルモニタリングにおけるベイジアン主成分分析を用いた傾向はずれの検出