News ニュース

書籍「〈ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス〉臨床試験/臨床研究におけるQMS実装(Issueマネジメント・CAPA策定)と試験デザインへのQbD活用」を弊社社員が共同執筆しました。(9/20情報更新)

お知らせ

2024年9月11日(水)に出版された書籍   「<ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス>臨床試験/臨床研究におけるQMS実装(Issueマネジメント・CAPA策定)と試験デザインへのQbD活用」において、臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室の近藤秀宣が共同執筆しました。
 
出版社:サイエンス&テクノロジー株式会社
書籍名:<ICH E6(R3)・E8(R1)/改正GCPガイダンス>臨床試験/臨床研究におけるQMS実装(Issueマネジメント・CAPA策定)と試験デザインへのQbD活用

第2部:ICH E6(R3)を見据えた臨床試験(臨床研究)デザインにおける質の設計とリスク管理 
~Quality by Designと質に関する重要な要因(critical to quality factors)~
第1章 第3節 品質許容限界(QTLs) の設定に関する基本的な考え方と設定すべき項目例

第3部:ICH E6(R3)を視野に入れた臨床試験/臨床研究のマネジメントとQMS実装 ~海外GCP査察動向をふまえて~
第1章 第2節 臨床試験/臨床研究の実施段階におけるリスク・ベースド・アプローチ(RBA)の実践

共同著者:近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)

https://www.science-t.com/ebook/EP177a.html