News ニュース

日本臨床試験学会第16回学術集会総会で弊社社員が発表します

お知らせ

2025年228()31()に開催される日本臨床試験学会第16回学術集会総会において、弊社社員が発表します。


公募セッション企画シンポジウム
2025228日(金)9:00-10:30  4会場
『臨床試験専門職のための論文投稿のススメ!論文執筆に挑戦するための取り組みと広がる未来』
オーガナイザー、座長:近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)
演者・シンポジスト:近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)、八重樫寛子(データサイエンス第1)

202531日(土)16:00-17:30 5会場
『臨床試験における多様性確保を目指したVRMRの利活用による新たなコミュニケーションデザイン』
オーガナイザー:窪田有翔(オンコロジー臨床開発第2)

認定制度チャッティングセッション
2025年227日(木) 17:30-19:00 5会場
『漕ぎ出せ、クリニカルデータマネジメントの大海原!語ろう、検定・認定の航路を!!』
ファシリテータ:梨本真広(データサイエンス第1)

公募セッション企画チャッティングセッション
2025年227日(木) 17:30-19:00 3会場
『どんな職種・役割の方も大歓迎!協働のためにCRCCRAについて理解する座談会』 
【モニタリング2.0検討会とJSCTRとの共催】
ファシリテータ:窪田有翔(オンコロジー臨床開発第2)、井上和紀(臨床品質マネジメント部)、近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)

2025228日(金)10:45-12:15 第6会場
『臨床研究へのPRO導入の困り事・悩み事』
ファシリテータ:梨本真広(データサイエンス第1)

202531日(土)8:30-10:00 第6会場
『いま、改めて臨床試験のQMSについて考える身近な事例からQMSの本質を理解しよう!
座長:井上和紀(臨床品質マネジメント部)
ファシリテータ:西谷政昭(臨床開発第4部)

202531日(土)16:00-17:30 6会場
Quality by Desingを正しく理解しよう運用しづらいプロトコルの謎から迫る!
演者・シンポジスト:近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)

一般演題ポスター発表
2025年31() 13:30 -14:00
『アカデミアとCROの協同によるPPI普及活動:産官学民連携の可能性と課題』
共著者:秋田尚樹(臨床開発本部)、瀬戸山紀彰(臨床開発第3部)、中村加奈美(臨床開発第4部)、岸園みのり(臨床開発第4部)、窪田有翔(オンコロジー臨床開発第2)

『臨床試験におけるモニタリング環境の現状把握及び環境変化とモニタリング業務効率/品質との関連に関する分析』
共著者:岩﨑晋吾(オンコロジー臨床開発第2部)

『分散型臨床試験(DCT)における契約書が抱える課題~治験契約の協議時間短縮に向けての解決策~』
共著者:戎家恭子(臨床オペレーション推進部 アウトソーシングマネジメント室)、髙野寧子(臨床品質マネジメント部)、西谷政昭(臨床開発第4部)

口頭演題発表2
2025年228() 10:45-12:15
『分散型臨床試験(DCT)導入時の意思決定ツールの開発』
発表者:德田芳稀(データサイエンス第3部)、近藤秀宣(臨床オペレーション推進部 セントラルモニタリング室)、吉見尚人(オンコロジー臨床開発第2部)、黒川雅代(データサイエンス第1)

https://pub.confit.atlas.jp/ja/event/jsctr16/content/programs_list